100均とは思えない!コスパ抜群で便利!種類も豊富なダイソー収納グッズ5選
100円とは思えないクオリティの高さで人気のダイソーは、シンプルで長く愛されるアイディア豊富な商品がたくさんありどれもとても人気です。
今回はおしゃれに日々の生活を楽しめる便利グッズをご紹介していきます。
★ダイソーの「ストレージボックス」
ダイソーのストレージボックスは、中身をおしゃれに目隠し出来ることから生活感を見せないアイテムとして人気が高いです。
頻繁に使う洋服やタオル類などを一時保管しておくのにとても便利です。
またインテリアにもなるそのフォルムも人気のひとつとなっています。
★ダイソー「3段引き出しケース〈クリア〉」
無印良品の2段クリアケースにとても似ていることから、コスパの良さに定評があります。
バラバラになってしまいがちな化粧品類やこまごまとしたアクセサリーなども透明のケースなので中身もすぐに確認できて便利です。
★ダイソーの「切って使える仕切り板」
ダイソーの「切って使える仕切り板」は収納のサイズに合わせてカットして使えてとても便利です。
引き出しの中をすっきりと整頓できるうえ、中身も一目瞭然把握することができます。
★ダイソー「粘土ケース」
もともとは粘土を入れるためのケースとして売られていたダイソーの「粘土ケース」ですが、「すっきり収納」ができると人気を博しています。
可愛い動物のシールをはがし、そこへ別売りされているおしゃれな粘土ケース用のラベルを貼れば一瞬でモダンなおしゃれ収納ケースに早変わり!
蓋付きなので、ホコリなども防げて中身も見えづらいく、しかも四角い箱型なので引き出しにスッキリと収まります。
またそのまま持ち運べるのもとても便利です。
ダイソーの「ジョイントA4トレー&ラック」や「すっきり収納すき間トレー&ラック」がとても人気で、インスタグラムにも度々画像がアップされています。
そのままトレーとしても使えますが、トレーとラックを組み合わせて使用することもできるので、収納場所に応じて使い分けることが可能です。
ラックに組み込まれているパーツを縦に繋げるとジョイントし、すぐに引き出し収納ができてしまう優れものです。
100円とは思えないクオリティでしっかりとしていて、グラつくことなく引き出すことができます。
容量に合わせてそのまま継ぎ足していくことも可能です。
このようにインテリアのサイズや場所、用途に合わせて引き出しの高さをカスタマイズできるところも魅力のひとつです。

この記事へのコメントはありません。