100均で揃えよう!ダイソーやセリアのアイテムを使った「つるす収納」テク5選

お部屋がごちゃごちゃしてる、でも収納スペースがない。そんなお悩みを解決してくれるのは、収納してしまわない「見せる収納」。その中でも一番楽ちんですぐにできるおすすめの方法が、「つるす収納」です。今どきの100均の可愛いアイテムを使って、スペースがないお部屋や空間を、生活に便利な見せる収納にアレンジしちゃいましょう!つるす収納のいいところは、取り出すまでの時間がゼロ。めちゃくちゃ時短になるので、整理整頓のストレスがありません。サッと取り出す導線を意識して配置しましょう。
目次
1. アイアンバーでつるす
インスタでも可愛くて使えると大人気のセリアの「アイアンバー」。ヴィンテージ風のデザインで、サイズは長さ約42.5cm×幅7cmと比較的大きめです。アイアンバーを使ったつるしテクをご紹介いたします。
アクセサリーに
毎日つけるアクセサリーこそ、見せてつるすが正解です。あれどこだっけや、何にしようと迷ってる時間はもったいない!見えるところにお気に入りを配置しましょう。
キッチンで
お料理好きこそキッチンでつるす収納が使える!さっと取り出せて、片付けもパッと戻せるのがいいところ。アイアンバーは鉄製でしっかり耐久性ははあるものの、重いものをつるしすぎないように気をつけましょう。
玄関で
玄関スペースがなくて困っている方に朗報です。傘やスリッパの収納は「つるし&ひっかけ収納」テクでオシャレにしちゃいましょう。
2. S字フックでつるす
つるすの定番アイテム「S字フック」。いろいろな場所で活躍できるので何個持っていても無駄じゃない。もともと引っ掛ける場所や棒がある場所で活躍するアイテムですが、今回はS字フック×ラックのダブル使いテクをご紹介いたします。
バスルームで
ダブル使いでもともとの場所のスペースよりも更に沢山収納できちゃうんです。両方100均で調達しちゃえばかなりプチプラです。
困っちゃうお子さまのおもちゃ収納との相性も抜群。
3. ドアにつるす
ドアだって便利な収納スペース。ドアフックを利用しましょう。
ダイソーのドアフックはデザインが可愛い
こちらはセリアのドアフック。帰宅直後にバッグの一時収納に使えそう。
4. 壁につるす
壁に穴あけがOKな場合は、壁を使ったつるしテクが便利です。耐久性が持てるのと、3D的に空間をアレンジできるのでオシャレ度がぐっと上がります。
女の子の収納で困っちゃうアクセサリー。同じく100均のワイヤーネットのアミアミの中につるしちゃえば一目瞭然ですっきり。
5. DIYでつるす場所づくり〜上級者編〜
最後に応用編のつるす収納テクは、最近流行りのDIYを使ったもの。実は100均ではDIYのための用品が沢山揃っているんです。セリアは特にウッディテイストの商品が充実しているのでおしゃれさんに人気。棚のウッディ商品を見ているだけでアイデアが出てきそう。DIY好きにはたまりません。
すのこを使った見せテク。100均のすのこやボードコーナーに行くと、ボンドやクギも一緒に売っているから便利。自分の感覚でクリエイティブに作るのもまた楽しい。
緑をプラスすることでぐっとオシャレな自然派テイストに。同じく100均で揃えちゃってもよし、近くのお花屋さんで購入してもよしです。ポイントはテイストを合わせること。ウッディーテイストなら緑はマストです。
以上「つるす収納」アイデアはいかがでしたか。なんといっても、取り出す時間がゼロの収納方法は生活向きなんです。ちょっと工夫をすることで簡単にできてしまうものばかりなので、ぜひ使ってみてくださいね。

この記事へのコメントはありません。